面倒くさいがなくなると、人は「躊躇なく」購入ボタンを押してしまう告知記事の話

こんにちは。
がんばる起業女性の「お仕事立て直し」サポーター さとうなおこです。
突然ですが、
オンラインショッピングで
「ぬか床」を購入したことはありますか?
そう、お漬物を作る為の あの「ぬか床」です。
そもそもそんなのネットで買うものなの?
という声も聞こえそうですが…
買ってしまったんですね。それも即(笑)。
今回はこういうポイントを押さえると
お客様にお申込みをしてもらえるようになる、というお話です。
これを読めば、
告知記事の作成にきっと役に立ちますよ。
商品に対する「疑問」や「不安な部分」が
すべてクリアになると
人は「購入ボタン」を押してしまうのです。
きっかけはこの記事でした↓。
「素晴らしい」「有り難すぎる」…無印で買える「ぬかどこ」がSNSで大評判!
思わず「え?」っとタイトルをガン見してしまいました。
なぜなら…
今まで私は「ぬか床」に興味はあったのに
買えずにいたのでしたから…。
なぜ私は興味があったぬか床を買わなかったのでしょう?
それにはいくつか理由がありました。
「いろいろ材料揃えなきゃいけなくて面倒」とか
「毎日混ぜるのが面倒」とか
「場所取りそうだし」とか…
いろいろな言い訳が浮かんできては
「本当は買いたいのに」という気持ちを
頭の隅に追いやってました。
でもこの記事は
見事にその不安を解決してくれたのです。
1、「いろいろ材料揃えなきゃいけなくて面倒」
→既に発酵済なので、すぐ野菜を漬けられ、1日で出来上がり
2、「毎日混ぜるのが面倒」
→毎日かき混ぜなくていい←これが一番大事
3,「場所取りそうだし」
→冷蔵庫で保管できる小さなサイズ
…ということは…
買わない理由が何もなくなったんです。
もうおわかりですよね。
ワタシは何も躊躇なく
そして
喜んでぬか床をネットで購入したんですね。
これでおうちで手作りのお漬物が食べられます。
お客様にすぐにお申込みをしてもらいたい。
それも喜んで。
その為に一番大事なことは
「お客様の感じる不安を”すべて取り除く”」
告知記事を書くことです。
そうすることでハードルが下がり、お申込みにつながりやすくなりますよ。
SNS作戦会議では、告知記事の添削もお受けしています。
詳細は↓をチェックしてみてくださいね。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。