なぜアメブロにカスタマイズが必要なんだろう?

こんにちは、
がんばる起業女性のアメブロサポート さとうなおこです。
日々、アメブロはお仕事ブログに向いてますよ~と発信していますが
私がご提供しているアメブロサポートメニューで特に最初におススメしているのが
「アメブロカスタマイズ」です。
今日はお仕事ブログとしてのアメブロに
カズタマイズが必要な理由についてお伝えします。
目次
具体的にどこをカスタマイズすればいいですか?
主にこういった箇所のカスタマイズのご提案をしています。
スマホからだとヘッダーやメニューバーは見えないから意味ないですよね
…といったご意見もありますよね。
おっしゃる通り、↑でご提案しているカスタマイズの一部は
「パソコンからのみ見ることが出来る」 ということです。
スマホからアメブロを読むことが多い今の時代に
ヘッダーなどのデザインを変えても一見意味はないように思えますが、
それを踏まえて、なぜ「カスタマイズ」が必要なのでしょうか?
それでもカスタマイズした方がいい理由①
まず、ブログのヘッダーやメッセージボードを変えることによる最大のメリットは、
「初めて訪れた人の印象が断然違う」
ということです。
オリジナルのヘッダーの中に
お仕事に関連する写真やタイトルを入れ込むと
「何をしている人なのか?」が読む人にすぐ伝わります。
とあるリサーチによると
人が訪れたサイトやブログを「読んでみよう」と判断するのは
0.3秒、とも言われています。
なので訪れた時の第一印象を良くするのはとても大事なんです。
それでもカスタマイズした方がいい理由②
それからもう一つ大事な理由があります。
それは…
「ブログの信頼感」が上がる
…ということなんです。
しっかりしたヘッダーやメニューバーを作ることで
「素人ではない、きちんとしたサイト」という印象を与えることが出来ます。
そして
きちんと感=信頼感
に繋がっていきます。
例えば何かの講座を受ける時に
講師がノーメイクやカジュアル過ぎる服装よりも、
きちんとしたメイクや服装をしている人の方が
「ちゃんとした講師が開催している講座」と思いますよね。
まとめ
いかがでしたか?
その他にもカスタマイズには
お客様が探しているサービスにすぐにたどり着くことが出来るなど
ブログ内の他の記事、お問い合わせフォームや告知記事の誘導を
よりスムーズにする、といったメリットなどもあります。
こちらからぜひ検討してみてくださいね↓。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。