自分の本当の想いを引き寄せた たった1つの行動とは?

こんにちは。
がんばる起業女性の「お仕事立て直し」サポーター さとうなおこです。
お盆休みがやっと終わりましたね。
皆様のお休みはいかがでしたか?
私は子供の検査入院の為
病院に泊まり込みでした。
病気での入院というわけではないし
本人も元気なのですが
場所柄パソコンを持ち込んでの仕事がしにくい為
入院中の空いた時間をどう活用しようかが
悩みのタネでした。
でもたった2つのアイテムを持っていくことで
解決したんですよ。
今日は仕事が出来ない時にでも
自分の頭の整理ができた
「ノートとペン」の効果について
書きますね。
きっと今、壁にぶつかっている
起業女性の方にも
眠っていた「初めの自分の想い」に
気づけるはずです。
私は昔からつまづく度に
「書く」というアナログな作業を
大事にしてきました。
そうすることで「ダメダメな自分から逃げずに」
向き合えることができたからです。
‥というのも
毎年夏になるとなぜか停滞モードになる私。
今年止まった原因は
「今後の方向性」に迷ってしまったこと。
本当にやりたいことと求められていることに
ギャップが発生しているのがわかっていても
そこからどう抜け出していいのかが
わからない。
そういう時のタイミングでやってきた今回の入院。
パソコンを持っていけない分、
これはいい機会だと思い、
あえて「ノートとペン」というアナログなアイテムを
持って「書きだす時間」を作ったわけです。
入院中、常にそのノートとペンをそばに置き、
検査が終わった後や、子供のお昼寝中など
スキマ時間を見つけては
今までいただいたお客様の感想から
「求められているもの」を
もう一度洗い直して見たり
上手くいってない部分の原因を
自分なりに探してみたり‥
自分の名乗りやブログタイトルを
もっとお客様に伝わるように
キーワードを出してみたり‥
思いついたことを
全てノートに書き出してみました。
この「ノートに書く」ことで得られた経験は
パソコンと違って
「頭の中の想いをアウトプット」することで
今まで気づけなかった問題に気づけた。
停滞している時に抱えていた
「マイナスの思い込み」を客観的に見ることができて
解決策が見えてきた。
マイナスの感情ばかりだったのが
「プラスに変われるかも」という希望がでてくる。
停滞モードから一歩抜け出せるきっかけになった。
‥ということでした。
ぐるぐると悩み続けるよりも
「パソコンから離れる機会」「ノートに書く時間」を
あえて作ることで見つけられた結果ですね。
その行動を起こすことで
ずっと続くかもしれなかった
停滞期間を短くすることが出来たし
ネガティブモードから早く抜け出すきっかけにも。
ぐるぐる悩むだけでは
時間の無駄ですよね。
もしよければ皆さんもぜひやってみてくださいね。
ノート術の他にも
わたしビジネスを立て直すきっかけとなる
ツールがあります。
いますぐこちら↓をご確認ください。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。