お問い合わせに時間がかからなくなると○○○が喜びます

こんにちは、
事務効率化アドバイザーの
さとうなおこです。
ホームページやブログなどインターネットからの
お申込みも増えてきた今の時代、
電話ではなくメールでの対応が増えています。
お仕事が軌道に乗ってくると増えるメール対応、
意外に時間を取られませんか?
今日はその理由について書きます。
最後には、12/17(月)開催「メール対応効率化」講座のご案内もありますよ。
お客様から繰り返し同じお問い合わせがくるのは何故…?
提供サービスの案内ページや
講座の告知ページに書いているはずの
情報についての問い合わせがなぜかある、ということはありませんか?
特に講師業の方の場合、講座やセミナーで
ご案内しているはずの会場を当日になって聞かれたりすると
ただでさえ忙しいセミナー前に返信に時間がかかると
本末転倒ですよね。
問い合わせが減る=実はお客様にも喜ばれるんです。
ちょっと考えてみましょう。
お問い合わせというのは、お客様がご自身の時間を使って
わざわざこちらにメールを送ってくださるということ。
…ということは、
お客様がお問い合わせをする必要がないように
こちらが提供するサービスや講座の詳細が
すぐにわかったら、
お客様も問い合わせに時間を使う必要がないですよね。
さて、その為には一体どうすればいいのでしょうか?
そんな疑問にお答えする無料オンライン講座があります
自分の本来のお仕事の合間にメールの返信をする作業は
量が多くなるとそれだけ時間を取られます。
特に1年の中でも忙しい時期の年末年始は
出来るだけ短い時間で対応を済ませたいですよね。
「年末にもう時間を取られず、お客様にも喜ばれるメール対応効率化のツボ」
2018年12月17日(月) オンライン開催
10:00-11:30(さとうなおこの講座は10:50-11:20までです)
詳しくはこちらをどうぞ↓
内 容:メールでの対応に慣れていない、また
講座のお申込やお問い合わせメールが多くなり
対応に時間を取られている講師業や起業されている方に向けて、
効率よく、返信するツボが分かる講座です。
講師コメント:
電話と違って「文字だけ」のツールであるメールは
簡潔に、そして相手に誤解を与えないよう
必要な情報をわかりやすく伝えることが大事です。
二度手間にならず、また対応時間も短縮できるメール返信で、
忙しい年末年始を乗り切ってくださいね。
今回は
◆様々な問い合わせメールに時間を取られないようにするには
◆見やすく、読みやすいご案内メールとは?
◆スマートに済ませるクレーム対応のコツ
などをお伝えします。
まとめ:
いかがでしたか?
年末の忙しい時期にメール対応の時間が少しでも減らせると
それだけ出来ることが増えますよね。
今回の講座は「本来のお仕事に時間を割くことが出来、お客さまにも喜ばれるお仕事メール対応」のコツを
30分にぎゅっと凝縮した講座なので、参加しやすいです。
そしてなんと無料です。
もう一度ご案内しますね。
その他ブログにまだ書いていない講座情報はメールマガジンでお知らせしますので
↓のボタンから登録しておいてくださいね。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。