アメブロの囲み枠を自分スタイルにしてみよう

アメブロのここが知りたい!

こんにちは。
がんばる女性の事務サポート
さとうなおこです。

 

アメブロを始めた頃に他の人のブログを見ていると
よく目に入るのが

 

囲み枠

 

例えばこれですね↓。

 

 

 

こういう枠の中に告知記事やお知らせを入れると、
読む方にはパッと目に入って便利です。

 

どうせ自分で作るなら
人とは違ったキラリとひかる
オリジナルの囲み枠が出来ればいいと思いませんか?

 

今日は人とは違ったオリジナルの囲み枠が出来る
ちょっとした小ワザをお伝えします.

 

 

 

やっぱり、囲み枠があるブログって憧れますよね

 

囲み枠については
以前こういう記事を書きました。

 

女性のお客様に見つけてもらいやすくなる、アメブロ向けピンク系の枠線特集

 

あなたのアメブロを落ち着いた雰囲気に変えられるイエロー&オレンジ系枠線はこれ!

 

 

 

 

なんだか難しそう?いいえ、案ずるより産むが易しです

 

これだけでも

ここを見てみると、例えば

div style とか

background とか

padding: 20px とか

なんだか難しそうなアルファベットや数字の羅列が出てきますね。

 

でも大丈夫です。

アメブロの場合は記事の編集画面にある
「HTML表示」をクリックします。

 

 

そうするとこういう画面が出てきます。

 

囲み枠の場合は基本的にここで

お好きな囲み枠のHTMLタグ

<div style ~ </div>

までの文字列を丸ごとコピー&ペーストすればOKです。

 

HTMLの知識は必要ですが、
そんなに難しくはなく慣れれば簡単ですよ。

 

 

もっとオリジナルな囲み枠にしたい方は…

 

こういうサイトを利用するのがおすすめです。

 

Web見本 原色大辞典

 

このサイトには様々な色の色見本と
Webで使えるカラーコードが記載されています。

 

原色の他、和色や洋色の見本もありますので
ほぼすべての色をカバーしているのではないでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?
難しそうと思っている人も多い「囲み枠のつくり方」ですが
こういうサイトを利用して、自分オリジナルのものが出来ると思うと
ワクワクしますよね。

「それでもやっぱり…」と躊躇してしまったり
「なかなかパソコンに向かう時間がないのよね」という方には
アメブロカスタマイズメニューもご用意していますよ。

詳細は↓からどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
さとうなおこ

さとうなおこ

国内外の女性起業家の事務管理やブログサポートを数多く 行ってきた経験を活かし、現在は ブログ・SNS講座の開催や オンライン起業塾で起業初期の女性向けにブログコンサル・発信サポートを行っている。 うお座・O型・動物占いはぞう。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。