アメブロの囲み枠を自分スタイルにしてみよう

こんにちは。
がんばる女性の事務サポート
さとうなおこです。
アメブロを始めた頃に他の人のブログを見ていると
よく目に入るのが
囲み枠
例えばこれですね↓。
こういう枠の中に告知記事やお知らせを入れると、
読む方にはパッと目に入って便利です。
どうせ自分で作るなら
人とは違ったキラリとひかる
オリジナルの囲み枠が出来ればいいと思いませんか?
今日は人とは違ったオリジナルの囲み枠が出来る
ちょっとした小ワザをお伝えします.
やっぱり、囲み枠があるブログって憧れますよね
囲み枠については
以前こういう記事を書きました。
なんだか難しそう?いいえ、案ずるより産むが易しです
これだけでも
ここを見てみると、例えば
div style とか
background とか
padding: 20px とか
なんだか難しそうなアルファベットや数字の羅列が出てきますね。
でも大丈夫です。
アメブロの場合は記事の編集画面にある
「HTML表示」をクリックします。
そうするとこういう画面が出てきます。
囲み枠の場合は基本的にここで
お好きな囲み枠のHTMLタグ
<div style ~ </div>
までの文字列を丸ごとコピー&ペーストすればOKです。
HTMLの知識は必要ですが、
そんなに難しくはなく慣れれば簡単ですよ。
もっとオリジナルな囲み枠にしたい方は…
こういうサイトを利用するのがおすすめです。
このサイトには様々な色の色見本と
Webで使えるカラーコードが記載されています。
原色の他、和色や洋色の見本もありますので
ほぼすべての色をカバーしているのではないでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
難しそうと思っている人も多い「囲み枠のつくり方」ですが
こういうサイトを利用して、自分オリジナルのものが出来ると思うと
ワクワクしますよね。
「それでもやっぱり…」と躊躇してしまったり
「なかなかパソコンに向かう時間がないのよね」という方には
アメブロカスタマイズメニューもご用意していますよ。
詳細は↓からどうぞ。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。