ブログを書く時間がない!と嘆いてた私が陥っていた理由は?

こんにちは、SNS発信アドバイザーのさとうです。
自分のサービスについて知ってもらう入り口である
お仕事ブログは毎日の発信が大事、とは
言われるしわかってはいるものの、
起業されているママからよく出るお悩みは
「だって時間がないんです。」
…ですよね~。
今日は、そんな忙しいママの
時間が取れない原因について
自分の経験談を書いていきますね。
子育てが始まってわかる「ここまで時間が作り出せないなんて」
結婚して、子供が生まれるまでは
子供との理想の生活を思い描いていた私でした。
でもいざ子育てが始まると
新生児期の寝不足から始まり、急な体調不良や怪我で
予定が変わったり、なかなか泣き止まない、後追い、
目を離せないなどで
1日がやっと終わっても家事が終わっていなかったり、
ということはざらでした。
保育園、幼稚園に入ってやっと時間が取れると
子供を見ながら家でできる事務代行の仕事を
始めたものの、お客様から依頼される
自分の本業をこなすのが
精一杯で、時間はあっという間に過ぎていく。
集客に必要だと言われているブログも
仕事に加え、1日の家事が終われば
クタクタでパソコンに向かう気にも
なれませんでした。
子育てと仕事の両立がこんなにも
「時間が取られることの連続」
…だったなんて…。
それでもがんばればなんとかなるんじゃないか?
…って思っていたんですよね。
だって独身の時なら睡眠時間削ってもできてたし
お客様の為にがんばれてたんだし
がんばる私が好きだったし…
子供がいてもきっときっとできるはず…
そんな幻想をいだいて
朝は4時起きでブログを書いた後に家事
ご飯を作りながらながらタブレットでメールのやりとり
子供のお昼寝中にはすぐパソコンを開く
夜の家事をすべて終えてもまたパソコンを開く
…1年前まではそういう毎日でした。
そして「時間は有効に使えている」と思っていたんですよね。
そんな時間の使い方で得たものは…
そんな自分の自由な時間や
睡眠時間を削っていく毎日でも
講座の集客には苦労し
発信にも疲れてしまい
「こんなに頑張っているのに成果がでない」という被害者意識だったり
仕事優先で家事や子供との時間を後回しにしてしまっている罪悪感
家事も仕事も完璧にやらないといけないイライラ
が増えていき、
自分も家族もだんだん疲弊していきました。
まとめ: 時間管理に一番必要なことって何?
そうやってすっかり疲れ切ってしまった私は
「これって何か違うんじゃない?」
と気づいたんです。
そうして、1から自分の時間を見直してみました。
そして「効率が悪い時間の使い方をしていたな」
と気づいたんですよね。
知りたいですか?
そんな方の為に、ママの時間についてシェアする
無料オンライン座談会をはじめます。
ご興味のある方は、まずは
下から無料でお知らせをお届けしますので
ボタンをクリックしてみてくださいね。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。