1人でがんばっていませんか?お問い合わせメール対応で気にするところは?

ひとり起業の事務効率化

こんにちは、
がんばる起業女性の事務サポート さとうなおこです。

 

今日はサロンオーナー様や講師業の方など
起業女性向けの記事になります。

 

お仕事が軌道に乗ってくると増えるメール対応、
意外に時間を取られませんか?

 

いつも忙しい起業女性の為の
スムーズなメール対応についてお届けします。

 

今やメールだけではありません。連絡手段には、いろいろなツールが使われています。

 

今の世の中、ネットがない環境というのは
なかなか考えられないですよね。

お仕事での問い合わせメールに限らず、
家族や友人をとのやりとりは
今やメールやLINE、SNSでのメッセンジャーなど
いろいろなメールソフトやアプリが使われています。

これを読んでいる方の中には
パソコンでメールチェックをしながら
タブレットでメッセンジャーを確認し、
スマホのLINEでご家族と連絡を取り合ったりしている方も
いらっしゃるかもしれませんね。

 

 

相手だって忙しい。状況によってはメールが読まれない可能性だってある

ツールが増えた分、私たちは
日々いくつものお知らせを受け取る為に
パソコンやスマホでのメールアプリ、LINEなど
アプリやソフトをいくつも開け、確認しています。

 

パソコンピンク

 

また、お店やサービスのメールマガジンを購読したり
LINE@でのお知らせを受け取るようにしている人は
それ以上の情報を受け取っているでしょう。

 

そう、講師業や個人事業主の方は
1人でメール対応をすることが多い分
大量のメールやメッセージを受け取っています。

 

それはどういうことを意味すると思いますか?

 

こちらが工夫をしないと、
相手には必要なメールが読まれにくくなっているのです。

 

 

顔が見えない文字だけのメールは「相手」が受け取ったことがすべて

 

 

また、電話と違って「文字だけ」のツールであるメールは
こちらがきちんと対応したつもりでも、
文面によっては、違う風に受け取られてしまうことがあります。

 

小さなことですが、思わぬところからクレームになることもありうるのです。

 

 

たかがメール、されどメールですが
簡潔に、そして相手に誤解を与えないよう
必要な情報をわかりやすく伝えることが大事ですよね。

 

 

まとめ:

 

 

いかがでしたか?
今日の記事だけでも、

「メール対応っていろいろ気を付けないといけないんだなあ」

ということがわかったのではないでしょうか?

 

 

 

メールマガジンでは、家庭とお仕事の両立を目指す起業女性の為に
事務効率化のコツをお伝えしています。

ご興味のある方は↓をクリックしてみてくださいね。

 

The following two tabs change content below.
さとうなおこ

さとうなおこ

国内外の女性起業家の事務管理やブログサポートを数多く 行ってきた経験を活かし、現在は ブログ・SNS講座の開催や オンライン起業塾で起業初期の女性向けにブログコンサル・発信サポートを行っている。 うお座・O型・動物占いはぞう。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。