【ご感想】結局のところ、自分次第なんだということがわかりました

こんにちは。
さとうなおこです。
今日は先日開催した 働くママの時間について話そう に参加された方のご感想を
ご紹介しますね。
(今回はオンラインでの開催でした☆)
目次
参加された方のご感想
①講師の印象はどうでしたか?
しっかりしていて頼れる印象。
かつ、やわらかく包容力があって、リラックスして受講することができました。
②参加する前のお悩みは?
家でのお仕事を始めて1年ちょっと、毎日楽しくお仕事できることに感謝と幸せをかみしめる一方で、
楽しいからこそ、業務とお仕事の境目がぼんやりしていて、
「会社員の時のほうが、時間できっちりオンオフできてよかったんじゃないの?」と家族に言われたり
土日もついパソコンに向かってしまう…。
効率化ができればいいなと思って本なども読むのですが、
なかなか上手くいかないことが悩みでした。
結局のところ、自分で「決める」しかないんだなあと(笑)。
逆に、自分自身で如何様にもなるということを再認識したので、
あれこれ試しながら、良い折り合い地点を探していこうと思いました。
④参加を迷っている方に一言お願いします。
他の参加者さまのお話を聞くことで、自分の中の大切にしたい気持ちを再認識したり、
貴重な時間となりました。
このセミナーに参加する時間を確保するというだけでも、
まずは時間へ向き合う一歩かなと思います。
チェックリストを使う目的は…
ご感想をいただきありがとうございました。
このお茶会の中では
簡単なワークとしてチェックリストをつけていただいています。
これは時間そのものより「仕事と家庭の両立」について
フォーカスをしたものです。
今回この方にチェックリストを使っていただいたところ…
「家事を何でも1人で抱え込んでしまっていた」
「”時間がない””自分が大変”ということについて
パートナーと話が出来ていなかった」
ということがご自身の中ではっきりしてきました。
他の参加者の方からもアドバイスをたくさんいただき
今後自分が時間を作り出すための行動が
明確になって来たようで
ホッとされている姿が印象的でした。
時短テクニックを学べば解決すると思う前に…
時間のお茶会や講座というと
「時短テクニック」を学べる
とついつい思ってしまう方も
多いと思います。
でも、参加される方は
働き方や家族構成、環境もそれぞれ違います。
誰でも使えるテクニックが必ずしも自分に当てはまる、とは限りませんよね。
自分の今の状況で
「時間を作り出す為に」出来ることを見つけていく。
それが一番の近道になるのではないかと思います。
2/4に オンラインで時間術講座の開催が決定しました。
今回は起業されている方だけではなく
ワーキングマザーの方もご参加いただいた
オンラインお茶会でした。
働き方はそれぞれ違えど
「時間を作り出したい」という願いは一緒ですよね。
さて、リクエスト開催をいただいたので
リクエストをいただいたので、
久しぶりの「時間術マネージメント講座」を開催します。
ワーキングマザーの方にも
起業女性の方にも好評の講座です。
どんなワーキングスタイルでも「働くママには共通する」
「時間を作りたい」という願い。
フセンとワークシートを使って
今の自分の時間の使い方とこれからやりたいことについて
紐解いてみませんか?
資料を郵送する必要があるので
2/4の講座については締切日を1/27(日)といたします。
詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
メールマガジンでは起業女性向けにアメブロカスタマイズを始め
事務サポートメニューをご案内していますので
ご興味のある方はこちらからクリックしてみてくださいね。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。