「今やる」「今決める」があきらめていた私の時間を作り出した

こんにちは。
1人でがんばる起業女性のSNSサポート&時間術マネージメントコーチのさとうなおこです。
時間術マネージメントコーチになり
時間を気にするようになってからというもの、
1日の使い方をすごく意識するようになりました。
ママは忙しいのが当たり前。
仕事と家事育児を両立させているのなら
なおさらやりたいことや子供と一緒の時間が
欲しいですよね。
以前は時間の使い方もダラダラで常にイライラしていた私が
やりたいことをやる為に始めたことについてお話します。
目次
「忙しい!」「時間がない!」が口癖だった私
2週間前までの私は、
朝、「また1日が始まる」…と
眠い目をこすりながら起き、
子供達を送り出した後、
まだ終わっていない家事の山に落ち込み、
バタバタしていて気づいたら午前中が終わり
午後からは眠気と戦いながらパソコン仕事をこなし
子供達が帰ってきてからは
明日の準備、宿題を見ながら、
夕方の家事を始め、
でも料理をしながら「気分転換」という言い訳で
SNSをつい見てしまい
「ごはんまだー?」とせかす家族にイライラし
ごはんを食べさせると遊びたがる子供たちを
「早くしなさい!」と大きな声を出しながらすぐお風呂に入れて寝かせ、
寝かし終わったら、また溜まっている
台所シンクのお皿の山にどよんとした気持ちになり
またSNSを見ながらダラダラ洗い、
「あーあ、もうこんな時間になった」と
沈んだ気持ちになっていました。
そんな中途半端な時間の使い方をしているのは
自分だとわかっているからこそ
「時間管理が出来ないこんな私なんてママ失格なんだ…」
と自分への信頼を
失くしていったのです。
「ブログを書きたい」と「7時間眠りたい」を両方叶えるには…
お客様からご依頼された日々の仕事をするのが精いっぱいで
肝心の自分がやりたいブログ、SNS発信が思うように出来ていなかった私。
(それについてはこちらの記事も読んでみてくださいね。)
でもそれでは何も変わらないと
「ちゃんと自分の想いをブログに書こう」と決めました。
でもそこには1つ必ず変えたい状況が…
それは「ちゃんと眠りたい」でした。
7時間睡眠がベストな私が
子供が生まれてからは5時間眠るのが平均になり
慢性的な睡眠不足でした。
それが当たり前だと思っていたのですが
ブログをちゃんと書くにはある程度
まとまった時間が欲しい。
でも今の生活サイクルだったらまた挫折するかも…。
「ブログを書く時間の確保」と「7時間ちゃんと眠る」を
両方叶えるにはどうしたらいいか考え始めたのです。
そんな小さな願いを実現するための「すぐやる!すぐ決める!」
そしてその為に私が最初にやったことは次の3つでした。
◆1日のスケジュールを書き出す
◆やらなくてもいいことをやってないか見る
◆やること、やらないことを決める
そこでわかったことは
SNSなどその時にやらなくていいことを意外にやっていたな
ということと
家事に無駄な動きがあった、
ということでした。
そこで取り組み始めたことは
後回しにしていた家事を「今、済ませる」
例えば
複数の家事を一緒に、そしてすぐ出来ないか意識をしてみました。
例えば
洗濯機のスイッチを入れたついでに浴室掃除を済ませる とか
お手洗いにいくついでに畳んだ洗濯物を片付けるとか
コーヒーを沸かしている間に食洗機のお皿をしまうとか
リビングに落ちているゴミはその場で掃除するとか
その時一緒に出来ることも意外に多くあって
思ったより早く済ませることができました。
もう一つは
SNSをする時間を決める。
今までなんとなくだらだらやっていたSNSや
メッセージの返信を
今すぐ返信、コメントの必要があるか
今見ないといけない投稿なのか
をちゃんと判断して
見るかどうか、コメントするかどうか、返信するかどうかを
「今、決める」と判断してみたのです。
スマホの場合は通知機能があるので
メッセージも誰がどんなことを書いているのかがわかるし
わざわざ開かなくてもいいですよね。
もちろん、すぐ返信の必要があるコメントやメッセージは
その時にさっと済ませるようにして
優先順位を意識してみたんです。
するとどうでしょう?
あれだけSNSをやらないとイライラしていた私が
自分をコントロール出来て
スマホがそばになくても今やるべきことに
集中できるようになったのです。
まとめ:自分の中の線引きをはっきりさせると、時間は作り出せる
いかがでしたか?
これをやり始めて、
今では夜9時半に子供と一緒に眠ることができ、
朝の5時から今日のブログが書けるようになりました。
そして気づいたことは
自分は「やる、やらない」という自分の中での
線引きが今まで曖昧だったんだなあ、ということでした。
やらなくていいことも「今やらないといけないんじゃないか」と
限られた時間にすべて詰め込もうとしていたんですよね。
1日24時間はどんな人にでも平等です。
仕事と家庭を両立させようとしているママは
余計に限られた時間を有効に使わないと
本当にやりたいことが出来ないですよね。
「これをやりたい」「こういう状態になりたい」という願いを叶える為に
自分の中で「やること」「やらないこと」を今決める。
試してみてくださいね。
働くママの時間管理チェック診断は無料です。
↓のボタンをクリックしてみてください。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。