先延ばしにしていたアメブロカスタマイズ、専門家にまかせてみませんか?

こんにちは、
がんばる起業女性の事務とアメブロサポート さとうなおこです。
これを読んでいる起業女性の皆様は
お客様に自分のサービスを知ってもらいたい為に
お仕事ブログを始めている方も多いと思いますが
書いてもアクセスが伸びなかったり
お問い合わせもなかったりして
途中で挫折した方も多いのではないでしょうか?
今日はお仕事ブログを書くメリットを
挙げてみますね。
目次
ネット集客はSNSが出来ればいいかと思いがちですが…
ここ数年もてはやされているSNS起業、
このおかげでひと昔よりは起業のハードルも低くなり、
「オンラインで仕事や講座をする」
という働き方も随分増えてきました。
ネットはやっぱり便利ですし
起業女性にとってSNSは確かに集客に役立つ重要なツールです。
でも「SNSを知ることが出来ればお客様が集まる、簡単に稼げる」という
今の風潮はどこか違うのではないかと思っています。
SNSはあくまで登録している方しか見ることができない
限られた発信のツールです。
そして一度投稿した情報は「流れてしまう」為
あとから探そうと思っても見つけるのが難しいんです。
ブログだとお客様に見つけてもらえる可能性が広がります
でもブログは違います。
SNSと一番違う点は
「書いた記事は蓄積されて、後からも検索することが出来るメディア」なんです。
つまり、
「こつこつ毎日発信していく」と
GoogleやYahoo!などの検索にもあがりやすくなり
お客様に見つけられる可能性も高くなります
見られやすいブログとは、お客様にわかりやすいブログです
それではお聞きします。
ブログを見られるようになるにはまず何が必要だと思いますか?
もちろん、お仕事ブログとして読まれるようになるには
「日々の日記」や
「ママ友とのランチレポ」な記事ばかりを書くことではないことは
もうお分かりですよね?
そうです。
お客様にとって
ブログを書いている人のことや
その人が提供しているサービスについて
「ブログをパッとみてわかりやすいか?」
…ということではないでしょうか?
「基本的な情報」見られやすい場所に置けてますか?
では次にその「わかりやすいブログ」について考えてみましょう。
あなたのサービスがお客様にわかってもらえる為には…
◆ブログタイトルや写真から「あなたのサービスのイメージがわかる」
◆メニューがどこにあるかわかる
◆あなたという「人」についての情報がわかる
◆お問い合わせはどこからすればいいのかわかる
というように「基本的な情報=お客様が知りたい情報」がパッとわかると
お客様になりうる方にとっては「わかりやすいブログ」になるのではないでしょうか?
お客様候補はまずブログを見てから考えます
既にホームページを作っていらっしゃる方はまだしも、
まだアメブロなどのブログのみで発信している方も多く
今の時代、ある程度ネットやスマホをさわる人は
自分が商品を買おうかな、と
検討する時には、
かならずブログをチェックします。
そこに書かれていることがまずわかりやすくないと
興味がわかないんですよね。
そう、
どんなにがんばってブログを毎日書いていても
「ああ、この記事おもしろかった」だけで
既読スルーなんですよね。
まとめ:まずはブログを整えることから考えてみませんか?
いかがでしたか?
個人で仕事を始める、起業してネットでお客様を集める、ということは
思っているよりずっと地道で
こつこつとした発信が必要になってくるんです。
そしてそれには見られやすいブログに整える、ということが
必要とになります。
これを機に今年はブログの基本を整えること、を始めてみませんか?
詳細については↓をチェックしてみてくださいね。

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。