ブログを毎日の習慣にする一番効果的な方法は?

こんにちは、
起業女性のアメブロサポート さとうなおこです。
このこのお仕事を始めてから
よく聞かれる質問の一つが
「どうやったらブログ投稿が毎日続けられるようになるのでしょうか?」
ということ。
今日はブログ発信が毎日続いている人の
秘訣についてお伝えしますね。
目次
この仕事を始めてからほぼ毎日ブログ投稿を続けている理由
周りからは「頑張っているね」とか「すごいですね」と言われますが、
自分自身は文章が上手いわけでもないと思っているし
飽きっぽいし
毎日ブログがスラスラ書けるわけではありません。
他のお仕事で時間がない時も…
ではどうしてブログを書き続けることが
出来ると思いますか?
英会話に例えてみると…
私達は学生時代、中学高校と6年間英語学習を続けてきました。
人によっては大学でも。
でもいざ、外国人から道を効かれたり
海外旅行にいってもいきなりペラペラ話せるわけではありません。
留学しても、文法には強くても日常会話を話せるようになるまで
時間がかかる人も多いです。
では、話せるようになった人に共通することは何でしょうか?
それは…
「とにかく話す」ことです。
間違ってもいいから
少々変に思われたっていいから
話し続けること。
明石家さんまさんみたいなタイプの人が上達しやすいんですよね。
「英語が話せなくて悩む」という人ほど
きちんとした文法を使わなくちゃ、とか
正しくないと変に思われるんじゃないか、とか
躊躇してしまうことが多いですよね。
ブログも同じです。
ブログが続かない、と言う方ほど、
「まだ何を書いていいかわからない」とか
「これだけのことを書かなくっちゃダメなんじゃないか」とか
考えすぎて時間が流れる、…ということが
ご相談を受けていて多い印象を持ちます。
ブログ投稿を毎日の習慣にするには…?
それでは、どうしたらいいのでしょうか?
例えば、毎日習慣づいていることに置き換えてみましょう。
皆さんは毎日歯を磨きますか?
磨きますよね?
日によっては時間をかけて磨いたり、
忙しい時はそうでないこともあるかもしれませんが
毎日磨かない、とか
磨くのを忘れてしまった、いう人は
まずいないのではないでしょうか?
ここまで読んでもう分かった方もいらっしゃると思います。
私が毎日ブログが続いているのは
書きたい日もあるし、
時間がなくて過去の記事を書き直してアップしたり
どう絞り出しても書くことがなく
「こんなショボい記事でごめんなさい」と投稿する日もありますが、
とにかく「ブログを継続して投稿する」と決めているからです。
まとめ:
いかがでしたか?
続けることがお客様の信頼につながっている部分もあり、
おかげさまで新しいお仕事のご依頼もいただいています。
継続するって、一見地味なことなんですが
大きな力があるんですよ。
継続は力なりですね。
ブログを続ける為にも
自分のモチベーションは大事ですよね。
大型連休後には
アメブロの疑問がスッキリするお茶会@福岡宗像
開催します。
詳しくは↓をチェック!

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。