忙しいママこそ「やること」にかかる時間を記録してみませんか?

こんにちは、
時間術マネージメントコーチのさとうなおこです。
秋の行楽シーズン、平日だけではなく
週末もママにとっては家事も多く、
ゆっくり休む暇もないですよね。
「まるで家事に追いかけられているみたい」と感じるお母さんは
私だけではないのではないでしょうか?
そんな時に教えていただいたアプリがとっても役立ちそうだったので
今日はご紹介しますね。
目次
なんと!「時間と行動の記録をつける」アプリがあった!
そのアプリの名前は
a Time Logger2
iPhoneでもAndroidでもダウンロードできるそうです。
私はiPhone版をダウンロードしてみましたよ(有料です。)
簡単に言えば、アプリで行動時間をタイマーで計るだけで、
その行動に何時から何時まで費やしたかを集計できるものなんです。
「睡眠」「食事」「運動」「買い物」「家事」「インターネット」などの
アイコンがあらかじめセットされています。
アイコンをタップするだけで
その行動に何時から何時まで費やしたかを記録・集計ができます。
ママの時間ってわかるようで把握できていないと思いませんか?
結婚、出産するまでは決してわからなかった「ママの1日」
昨日のブログに私のとある1日が書いています。
こんな風にやることはたくさんあるのに
なんだかあっという間に1日が過ぎていきますよね。
「母親こそ時間の記録をした方がいい」と思う理由は…
ママの家事ってはたからみると「会社で働く」よりはラクそうに見えるのかもしれませんが
実はマルチタスクなことが多いです。
洗濯機のスイッチを押したついでにお風呂掃除をするし
お鍋で煮物をつくりながら干していた洗濯物も取り込むし
子供の宿題をみながら連絡ノートや配布プリントのチェックをしたり…
結構2つのことを同時進行していることも多いですよね。
それだけ限られた中で時間の有効活用をしています。
ただ、子供が家にいる中では
お世話等で「予想していなかった」時間を取られることもしばしば…
なので忙しい中面倒に思われるかもしれませんが、
「ママも1度、1日の時間の記録を取った方がいい」と思うのです。
「時間の記録」で見えてくるもの
a Time Logger2 ではつけた時間の記録をグラフ化できます。
簡単に言うと、その行動ごとの時間を計ることで、
どんなことをして1日を過ごしているか、
その時間が1日にどの程度の割合を占めるのかを「見える化」してくれます。
こうすると、1日の中で何をどのぐらいしていたか
一目瞭然ですよね。
私の場合にはもう一つ見えてきたことがありました。
それは…
「…ながらSNSが多かったなあ」ということでした。
私は在宅勤務の為限られた時間、
そして家事の間のスキマ時間にメールのやりとりなどの仕事をこなすことも多いです。
よくスマホやタブレットを開く機会が多いからこそ
「ちょっとな、ま、いっか」とついついSNSを見てしまう…
やるべきこと以外に時間を使っていたんですね。
「ながらSNSなんて今必要なことではなかったなあ…」と反省しました。
まとめ:このアプリはワタシの行動を変えられて、時間を手に入れられるツール
いかがでしたか?
今回、数日間ですがこのアプリを使ってみることで
自分の時間の使い方が客観的に見られるだけではなく
「今しなくてもいいこと」も見えてきました。
1日は24時間、ママだけではなく誰にでも平等です。
毎日たくさんのやることを抱えているママにこそ
「自分の時間を手に入れる為に」ぜひ使ってもらいたいアプリです。
よろしければお試しくださいね。
新しいメールマガジン間もなく始めます。
事前登録はこちらから

さとうなおこ

最新記事 by さとうなおこ (全て見る)
- ブログ記事を保存する前に消えた!…場合の解決法はこれ! - 2020年8月21日
- アメブロ向けかわいいピンク系の枠線タグ特集 - 2020年8月1日
- 小学生の夏休みの宿題を早く終わらせる方法はこれ! - 2020年7月27日
この記事へのコメントはありません。